備長炭の種類【国産と外国産のちがい】|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ
2022/03/31
『備長炭』と聞くと1種類しかないようにも思えますが、実は備長炭の中にも種類があります。それは大きく分けると2種類。国産と外国産です。国産では紀州や土佐、外国産では中国やラオスが有名です。主…
ブログ
2022年03月の記事
2022/03/31
『備長炭』と聞くと1種類しかないようにも思えますが、実は備長炭の中にも種類があります。それは大きく分けると2種類。国産と外国産です。国産では紀州や土佐、外国産では中国やラオスが有名です。主…
2022/03/26
今日の晩ごはん何にしよう?最近外食してないな~。久しぶりに焼鳥食べたい!子連れOKで美味しい焼鳥屋ってある?いつもありがとうございます。焼鳥ぴーすけです。「子供が一緒だと外食しにくい」そんな…
みなさんにとってお店の外観はどれくらい重要ですか?人の第一印象は、見た目が9割を占めるとか、55%を占めるなんて言われています。つまり見た目が大半を占めるということです。それは店舗においても…
2022/03/21
焼鳥屋で備長炭を使っているお店はたくさんあります。"備長炭使用"と店頭に掲げている焼鳥屋も多いですよね。当店でも土佐備長炭を使用していて、店頭に掲げていますが、こんな疑問をお持ちの方も多いの…
大阪淡路の炭火焼鳥屋焼鳥ぴーすけ【土佐備長炭】【愛媛県媛っこ地鶏】【愛媛県砥部焼】 -----------愛媛の素材にこだわった焼鳥屋-----------いつもありがとうございます。焼鳥ぴーすけです。当店は愛媛…
2022/03/18
創業以来継ぎ足しって腐らないの?何年も前のタレなのに食べて大丈夫?これらはきっと誰もがもつ疑問や不安です。老舗ともなれば何百年も継ぎ足し続けます。調味料を未開封で保存していたとしても、何百…
2022/03/17
子供連れで外食する際に気になるのが、子供が食べられるメニューがあるかどうか。お店を決める重要なポイントになってきますよね。家族で気軽にご来店いただけるように子供に人気のメニューについてまと…
2022/03/16
焼鳥屋で『地鶏』を使用しているお店はたくさんありますよね。そんな『地鶏』ですが、どんな鶏が『地鶏』と呼ばれるかご存知ですか?『地域限定の鶏』『その地域でこだわって育てられた鶏』と思っている…
『つくね』と言えば、焼鳥屋では定番メニューで、大人にも子供にも大人気です。食卓にも取り入れやすく、インターネット上ではたくさんのレシピが公開されています。味のアレンジもしやすく晩ごはんのお…
2022/03/03
食卓にも取り入れやすく、多くの人に愛されてきた『つくね』『つみれ』『ハンバーグ』ひき肉や魚のすり身から作られているイメージがありますが、どれも丸い形をしていて、見た目はよく似ています。では…
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。