【日本酒ご紹介】千代の亀 純米しぼりたて
2023/02/15
当店は全国より日本酒と果実酒を取り揃えた焼鳥屋です。
空き次第入れ替わりますので、既に売り切れになっている場合もございますが、「こんなお酒を仕入れているんだ」と興味を持っていただければ幸いです。
千代の亀 純米しぼりたて
愛媛県 千代の亀酒造さんの新酒(=しぼりたて)です。
⚫︎新酒(しんしゅ)とは?
新酒とは、様々な定義がありますが、
毎年12〜3月にできるお酒のこと
各蔵が今年度初めて仕込んだお酒のこと
などとされています。
酒造りにおいては、7月が年度初めになります。
お米の品種によっては収穫時期が遅くなり、新酒を仕込む時期に間に合わないため、昨年収穫したお米を使うそう。
「昨年のお米を使用して、新酒ってどうなんだろう?」
そう思った千代の亀酒造さんの当時の営業担当さん。
品種によっては収穫時期が遅いので間に合わない、ということで採用されたのがコシヒカリです。
⚫︎コシヒカリで酒造りはできる?
酒米(さかまい)と飯米(はんまい)は、それぞれがもつ特徴が違います。
酒米は粒が大きくて柔らかく精米がしやすいのが特徴です。
飯米は粒が小さく、炊いた時に美味しく感じる粘りが強いのが特徴です。
つまり、コシヒカリは酒造りに不向きとされていましたが、精米技術の進歩により粒が小さい飯米でも美味しいお酒が造れるようになりました。
「新米で新酒を」がコンセプトの純米しぼりたて。
透明ボトルに紅白カラーのラベルが映えるスッキリとした見た目。
味わいもスッキリとしていながら、後から甘みが追いかけてきます。
この時期にしか味わえないお酒です。
【愛媛の味を大阪で】こだわりの焼鳥と日本酒が楽しめる 大阪淡路の炭火焼鳥屋『焼鳥ぴーすけ』
【土佐備長炭】【愛媛県 媛っこ地鶏】【愛媛県 砥部焼】を使用。
店主の地元・愛媛の素材にこだわっています。
なくなり次第入れ替わる日本酒は全国各地から取り揃えています。
ここでしか味わえないこだわりの味
焼鳥の主役と言えば鶏肉だと思いますが、当店では鶏肉以外にも炭・調味料・器にもこだわっています。
鶏肉、調味料・器は店主の地元愛媛県より取り寄せ、炭には高知県の土佐備長炭を使用しています。
自身が満足のいく味に辿り着くまで何度も試行錯誤を重ね、その時の最高の状態をお客様に提供しております。
一本の焼鳥に込められた特別なこだわりを心ゆくまでご堪能ください。
清潔感のある店内、全席禁煙でお子様連れも大歓迎
阪急淡路・JR淡路より徒歩15分。
すぐ裏手にはコインパーキングもありお車でのご来店も安心です。
清潔感のある店内で、ベビーチェアやキッズカトラリーなどお子様にもやさしい環境をご用意しています。
お一人で、カップルで、ご家族で、お気軽にご来店ください。
誰もが食べたことのある馴染みの味『焼鳥』で特別なひとときを。
▼▼▼公式Instagramはこちら▼▼▼
最新情報をお届けしています!ぜひチェックしてみてください!
▼▼▼公式LINEはこちら▼▼▼
LINEでご予約可能です!友だち追加お願いします!