【果実酒ご紹介】小鼓 深山ぶどう
2023/01/01
当店は全国より日本酒と果実酒を取り揃えた焼鳥屋です。
空き次第入れ替わりますので、既に売り切れになっている場合もございますが、「こんなお酒を仕入れているんだ」と興味を持っていただければ幸いです。
小鼓 深山ぶどう
まるで摘みたてのぶどうをガブリと頬張る感覚
この感覚を、蔵人がリキュールとして形にしました。
野性味あふれるホワイトブランデーの香りと
ライムを利かせた、赤ぶどうの複雑な味わい。
果汁100%の濃厚ジュースのようでありながら、
ワインのような大人の味わいも感じていただけます。
ぶどう果汁以外の甘味を一切使用していないのも
大きな特長です。
国産のグラッパ(ホワイトブランデー)がベース。
ジャムやジュースにもなるぶどうであるコンコードの果汁を使用。
ぶどうのみずみずしく爽やかな香りを引き立てる隠し味、ライムを使用。
⚫︎グラッパ(ホワイトブランデー)とは
グラッパはブランデーの一種です。
ワインを造る際に出るブドウの搾りかすを使って造られ、搾りかすだけを蒸溜して造ったお酒のみがグラッパを名乗れます。
そのため、加水や加糖をして再発酵させたものはグラッパとは呼べません。
蒸留させて造るため無色透明の色合いが基本ですが、近年は木樽で熟成させてブランデーのような色合いを持つグラッパも増えてきています。
西ヨーロッパでは樽熟成させない場合が多いですが、これは果実由来の香味を大切にし、樽香のつくのを避けるためです。
グラッパとぶどう果汁を使用したぶどう感たっぷりのリキュール。
後味にほんのり赤ワインのような風味も感じられます。
ストレートやロックはもちろん、濃厚なぶどうの味わいはソーダやジュース割りなとでもお楽しみいただけます。
【愛媛の味を大阪で】こだわりの焼鳥と日本酒が楽しめる 大阪淡路の炭火焼鳥屋『焼鳥ぴーすけ』
【土佐備長炭】【愛媛県 媛っこ地鶏】【愛媛県 砥部焼】を使用。
店主の地元・愛媛の素材にこだわっています。
なくなり次第入れ替わる日本酒は全国各地から取り揃えています。
ここでしか味わえないこだわりの味
焼鳥の主役と言えば鶏肉だと思いますが、当店では鶏肉以外にも炭・調味料・器にもこだわっています。
鶏肉、調味料・器は店主の地元愛媛県より取り寄せ、炭には高知県の土佐備長炭を使用しています。
自身が満足のいく味に辿り着くまで何度も試行錯誤を重ね、その時の最高の状態をお客様に提供しております。
一本の焼鳥に込められた特別なこだわりを心ゆくまでご堪能ください。
清潔感のある店内、全席禁煙でお子様連れも大歓迎
阪急淡路・JR淡路より徒歩15分。
すぐ裏手にはコインパーキングもありお車でのご来店も安心です。
清潔感のある店内で、ベビーチェアやキッズカトラリーなどお子様にもやさしい環境をご用意しています。
お一人で、カップルで、ご家族で、お気軽にご来店ください。
誰もが食べたことのある馴染みの味『焼鳥』で特別なひとときを。
▼▼▼公式Instagramはこちら▼▼▼
最新情報をお届けしています!ぜひチェックしてみてください!
▼▼▼公式LINEはこちら▼▼▼
LINEでご予約可能です!友だち追加お願いします!