【日本酒ご紹介】UAもみじ/仙禽×UNITED ARROWS
2022/11/26
当店は全国より日本酒と果実酒を取り揃えた焼鳥屋です。
空き次第入れ替わりますので、既に売り切れになっている場合もございますが、「こんなお酒を仕入れているんだ」と興味を持っていただければ幸いです。
UAもみじ/ 仙禽×UNITED ARROWS
栃木県さくら市、株式会社せんきんさんのお酒 仙禽。
アパレルブランドとして有名なUNITED ARROWS。
全く違うジャンルの2社がコラボして造ったお酒です。
『伝統的な技術を守りながらも革新的な挑戦をする仙禽の酒造り』に感銘を受けたユナイテッドアローズ。
酒蔵を訪問し酒造りにも参加し、生まれたコレクションシリーズ。
⚫︎株式会社せんきんのコンセプトとは
『ドメーヌ』それは自然に逆らわず、土地の個性に身をゆだねること。
ドメーヌとはフランスのワイン用語で自社畑のブドウを使用し、 自社内で製造・瓶詰まで一貫して行う製造者を指す言葉。
日本酒の生命は『水』
だからこそ、 日本酒を仕込む際に使用する水と同じ水で育てた米にこだわる。
原料米の『亀ノ尾』『山田錦』『雄町』は、 蔵の地下水と同じ水脈上のみで作付けされた 選ばれし『ドメーヌ・さくら』品種。
同じ環境の素材だからこそ生まれるマリアージュを。
UAもみじの使用米は、ドメーヌさくら・山田錦 75% / ドメーヌさくら・亀の尾 25%
ドメーヌさくらというのは、上でもご説明した通り、蔵の地下水と同じ水脈上のみで作付けされた品種のこと。
⚫︎山田錦(やまだにしき)ってどんなお米?
『酒米の王様』とも言われています。
心白(しんぱく)が大きく、雑味のもとになるたんぱく質や脂質が少ないため、味に透明感が出ます。
「雄町」の系統である「短稈渡船(たんかんわたりぶね)」と「山田穂」を掛け合わせて開発されたものです。
⚫︎亀の尾(かめのお)ってどんなお米?
先祖をたどる事ができないほど昔の品種である在来品種です。
実は亀の尾も、「コシヒカリ」や「ひとめぼれ」などと同じ食べるお米(飯用一般米)で、交配の親です。
深み、コク、なめらかな味わいが特徴です。
米が硬く水を吸いにくい性質もあり、酒造りには高度な醸造技術が必要になります。
それだけに蔵元の腕の差が現れやすい米です。
今回の「UAもみじ」は木々が美しく色づく紅葉の季節に、豊かに実った果実をイメージしアッサンブラージュした日本酒です。
真っ赤に染まったもみじ狩りのお供に、いちじくのように甘酸っぱく広がる今だけの味覚をお楽しみください。
【愛媛の味を大阪で】こだわりの焼鳥と日本酒が楽しめる 大阪淡路の炭火焼鳥屋『焼鳥ぴーすけ』
【土佐備長炭】【愛媛県 媛っこ地鶏】【愛媛県 砥部焼】を使用。
店主の地元・愛媛の素材にこだわっています。
なくなり次第入れ替わる日本酒は全国各地から取り揃えています。
ここでしか味わえないこだわりの味
焼鳥の主役と言えば鶏肉だと思いますが、当店では鶏肉以外にも炭・調味料・器にもこだわっています。
鶏肉、調味料・器は店主の地元愛媛県より取り寄せ、炭には高知県の土佐備長炭を使用しています。
自身が満足のいく味に辿り着くまで何度も試行錯誤を重ね、その時の最高の状態をお客様に提供しております。
一本の焼鳥に込められた特別なこだわりを心ゆくまでご堪能ください。
清潔感のある店内、全席禁煙でお子様連れも大歓迎
阪急淡路・JR淡路より徒歩15分。
すぐ裏手にはコインパーキングもありお車でのご来店も安心です。
清潔感のある店内で、ベビーチェアやキッズカトラリーなどお子様にもやさしい環境をご用意しています。
お一人で、カップルで、ご家族で、お気軽にご来店ください。
誰もが食べたことのある馴染みの味『焼鳥』で特別なひとときを。
▼▼▼公式Instagramはこちら▼▼▼
最新情報をお届けしています!ぜひチェックしてみてください!
▼▼▼公式LINEはこちら▼▼▼
LINEでご予約可能です!友だち追加お願いします!