茶香炉を始めてみたけど香りがしない!?
2024/12/19
お茶の香りっていいですよね。
日本人ならほとんどの人が好きな香りだと思います。
そんなお茶の香りを「茶香炉(ちゃこうろ)」で炊くことができると知り、試してみました。
が、山あり谷あり満足いくまでかなり試行錯誤しました。
今回は憧れの茶香炉を購入してから、使いこなすまでの日々をご紹介します。
目次
いいお店に憧れて茶香炉を購入
いい飲食店でお手洗いに行くと、いつもいい香りがします。
芳香剤の香りではなく、まるでお茶屋さんのようなフレッシュなお茶の香りです。
調べてみると「茶香炉」というものがあることを知りました。
受け皿に茶葉をのせて、下からキャンドルの火を当てることでお茶の香りを漂わせます。
お茶の香りは食欲の邪魔をしないので、飲食店での使用に向いているそうです。
また日本人ならお茶の香りが嫌いという方は少ないので、その点でも良いようです。
ネットで気軽に購入できると知り、早速購入してみることにしました!
\ すぐに使える!茶香炉スターターセット /
早速試すといい香り
まずはスターターセットなるものを購入。
香炉と茶葉とティーライトキャンドルのセットです。
受け皿に茶葉をのせて、キャンドルに火をつけます。
5分ほどするとふわ〜っといい香りが漂ってきました。
「いいお店の香り!」と意外と簡単に再現できたことに大興奮でした!
これが休みの日のこと。
「明日からお客さんにこの香りを楽しんでもらえる!」と意気揚々とこの日を終えました。
次の日から香りがしない
さて次の日、この日が本番!
お客さんに香りを楽しんでもらう日です。
同じように受け皿に茶葉をのせてキャンドルに火をつけて放置。
しばらくしても香りがしてこない。
前日と同じようにしたはずなのにあのいい香りがしない...。
ちゃんと火もついてるし、受け皿も茶葉も熱くなってるし...。
思いきり鼻から息を吸ってみると、無臭ではないけど昨日みたいなお茶のいい香りではない...。
そんな感じでした。
原因と解決策を検索してみた
きっと誰かがこの悩みを解決してくれる!ということで原因と解決策を検索してみました。
①原因:茶葉の量が少ない
解決策:茶葉の量を増やす
②原因:茶葉の種類の問題
解決策:茎茶を使うと良い(焦げにくく香りが長続きしやすい)
③原因:茶葉が焦げている
解決策:茶葉をドーナツ型に盛る(真ん中が一番火が当たり焦げやすいので)
④原因:部屋が広すぎる
解決策:お手洗いなど狭い空間で香りがするか試す
⑤原因:鼻が慣れてしまった
解決策:意識して嗅がないようにする
同じように香りがせずに悩まれていた方の原因と解決策はこんな感じでした。
色々試した結果
色々な解決策を試してもあまり変化を感じられず諦めていると1週間くらいしてから香りがするようになりました!
どうやら、鼻が慣れてしまっていたことが大きな原因だったようです!
鼻が効くようになってから、改めて色々試してみました。
香りをしっかりと立たせるために効果があると感じているのは
☑︎茶葉は「茎茶」と「細かめの茶葉」を使用する。
香りがやさしく長く続く「茎茶」の上に、しっかり香るが焦げやすい「細かめの茶葉」を盛ると焦げにくく香りがしっかり立つ◎
\ 香りがやさしく長く続く「茎茶」 /
\ 香りしっかり「細かめ茶葉」 /
☑︎真ん中アルミホイルで作った小山を置く。
茶葉が自然とドーナツ型になり焦げにくい◎
お客さんにも「いい香りだね」と言ってもらえるようになり大成功を遂げました。
せっかく購入した茶香炉、香りがしなくて困っている方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。