【希少部位】焼鳥のつなぎとは?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 皆さんは焼鳥屋のメニューで『つなぎ』を目にしたことはありますか?希少部位である『つなぎ』ですが、どこの部位かわからず、食べたことがないという方も多いのではないでしょうか?一度食べればやみつ…
『はつ』『こころ』『ハート』はどこの部位?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥の部位『はつ』『こころ』『ハート』それぞれどこの部位かご存知ですか?よく行く焼鳥屋には『こころ』はあるけど、『はつ』はないな~。『こころ』と『ハート』はどこの部位か知ってるけど『はつ』…
【希少部位】ソリレスとはどこの部位?由来もご紹介|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥の希少部位『ソリレス』皆さんはご存知ですか?「聞いたことはあるけど食べたことはない」という方も多いかもしれません。今回は『ソリレス』についてご紹介します。ソリレスとはもも肉の一部で1羽…
『ふりそで』とはどこの部位?その由来は?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥屋のメニューを開くと、ずらーっと並んだ部位の中に聞いたことのないものが。当店でもよくご質問いただく『ふりそで』。『ふりそで』と聞くと成人式で着る振袖を思い浮かべますよね。その通り『ふり…
砂ずりとはどこの部位?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 独特のこりこりゴリゴリした食感の砂ずり。脂身が少なくさっぱりとした味わいです。この食感が好きな方も多く、当店でも人気の部位です。そんな砂ずりですが、一体どこの部位なのでしょう?今回は砂ずり…
焼鳥の『さんかく』が意味する2つの部位とは?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥屋のメニューで目にする『さんかく』注文してみると「前に食べたものと違う」なんてことありませんか?それは『さんかく』が2つの部位を意味しているからなんです!今回は焼鳥の『さんかく』が意味…
焼鳥の『いかだ』とは?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 皆さんは焼鳥屋のメニューで『いかだ』って聞いたことはありますか?焼鳥のメニューは変わった名前のものが多いですが、『いかだ』とは一体どんなものでしょう?今回は焼鳥の『いかだ』とは一体何なのか…
せせりはどこの部位?【由来と美味しさのワケをご紹介】|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥屋でも人気の『せせり』脂がのっていて、ぷりっとしていて美味しいですよね。「焼鳥屋では必ず『せせり』は食べる!」という方も多いのではないでしょうか?そんな『せせり』ですが、どこの部位か知…
『ねぎま』は『ねぎ間』ではない!そもそも串焼きではなかった|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 焼鳥屋では定番の『ねぎま』鶏肉とねぎが交互に串にささっているその形から『ねぎ間』だと思っている方も多いですが、そうではありません。実はねぎまは『ねぎ』と『ま〇〇』を表していたんです。『ま』…
『つくね』『つみれ』『ハンバーグ』の違いとは?|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ 食卓にも取り入れやすく、多くの人に愛されてきた『つくね』『つみれ』『ハンバーグ』ひき肉や魚のすり身から作られているイメージがありますが、どれも丸い形をしていて、見た目はよく似ています。では…