焼鳥ぴーすけ

続けることの難しさ【継続とは成長し続けること】

大阪市東淀川区菅原4-1-22(阪急淡路・JR淡路駅より徒歩15分)

続けることの難しさ【継続とは成長し続けること】

続けることの難しさ【継続とは成長し続けること】

2022/05/21

何かを続けるって難しい。

結果や成果がすぐ出なければなおさら。

 

「これを続けてて意味あるのかな?」

「続けてても結果が出ないならやめてしまおう」

そんな気持ちになります。

 

大阪の住宅街で焼鳥屋をオープンして一年になりました。

焼鳥屋として何かを続ける理由は『よりたくさんの方に来てもらい、満足して帰ってもらう』ため。

 

その目標のために一年間続けてきて、続けることの難しさを感じました。

続けることが難しいと感じた

焼鳥ぴーすけをオープンして一年。

このブログを書いているわたしは、より多くの方に来てもらうきっかけを増やすためにSNSやブログの更新に力を入れています。

 

 

店主が焼く焼鳥の味には自信があります。

 

 

味を知ってもらうためには、来店してもらう必要があります。

来店してもらうためには、店に興味をもってもらう必要があります。

 

 

興味をもってもらう一つのきっかけとしてSNSやブログを更新しています。

でも、SNSやブログを見て来店につながるなんてほんのひと握り。

 

 

最近は一年前に書いたブログが一年経った今、ようやく焼鳥ぴーすけを知らない方にも読んでもらえるようになりました。

 

まだまだ来店者数には波があり、SNSやブログの更新に手応えを感じることは少ないです。

 

それでも一年後に花を咲かせる可能性にかけて、種を蒔いて水をやり続ける。

続けることってかなり根気が要ることですね。

継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けること

『継続するということは、同じことの繰り返しではなく、成長し続けること』

元プロテニス選手の伊達公子さんの名言です。

 

 

継続とはより良い状態を目指す人がすること。

わたしはそんな風に思います。

 

 

継続すれば必ずつまずくし、思い描いていた通りにならないこともある。

それでもより良い状態を目指して継続することってとても素晴らしい。

 

今よりもより良い店、よりたくさんの方に来てもらえる店にするために今できる最大限の継続をしていく。

「あの時続けてて良かった」と思えたら、きっと大きく成長できた証ですね。

さいごに

このブログを読んでいる皆さんの中で『続けることが難しい』と感じている方は、この焼鳥ぴーすけのブログが更新されているのを見て、一緒に続けていってもらえれば嬉しいです。

 

より良い状態を目指してがんばりましょう。

 

もし、SNSやブログを読んで焼鳥ぴーすけに興味をもってもらえたら、ぜひ一度ご来店ください。

「SNS見て来ました」

「ブログ読んで来ました」

なんて言ってもらえれば励みになります!

 

最後までありがとうございました。


【愛媛の味を大阪で】こだわりの焼鳥と日本酒が楽しめる 大阪淡路の炭火焼鳥屋『焼鳥ぴーすけ』

【土佐備長炭】【愛媛県 媛っこ地鶏】【愛媛県 砥部焼】を使用。

店主の地元・愛媛の素材にこだわっています。

なくなり次第入れ替わる日本酒は全国各地から取り揃えています。

ここでしか味わえないこだわりの味

焼鳥の主役と言えば鶏肉だと思いますが、当店では鶏肉以外にも炭・調味料・器にもこだわっています。

鶏肉、調味料・器は店主の地元愛媛県より取り寄せ、炭には高知県の土佐備長炭を使用しています。

自身が満足のいく味に辿り着くまで何度も試行錯誤を重ね、その時の最高の状態をお客様に提供しております。

一本の焼鳥に込められた特別なこだわりを心ゆくまでご堪能ください。

清潔感のある店内、全席禁煙でお子様連れも大歓迎

阪急淡路・JR淡路より徒歩15分。

すぐ裏手にはコインパーキングもありお車でのご来店も安心です。

清潔感のある店内で、ベビーチェアやキッズカトラリーなどお子様にもやさしい環境をご用意しています。

お一人で、カップルで、ご家族で、お気軽にご来店ください。

誰もが食べたことのある馴染みの味『焼鳥』で特別なひとときを。

▼▼▼焼鳥ぴーすけの公式Instagramはこちら▼▼▼

最新情報をお届けしています!ぜひチェックしてみてください!

▼▼▼焼鳥ぴーすけの公式LINE▼▼▼

LINEでご予約可能です!友だち追加お願いします!

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。