なぜ媛っこ地鶏なのか|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ
2022/05/31
媛っこ地鶏と聞いて「よく知っている」という人は、まずいないと思う。特に当店へお越しの方は、地鶏=宮崎のものと思っている方が多い。でも実際は地鶏の中にもたくさんの種類がある。その中でも愛媛の媛…
ブログ
2022年05月の記事
2022/05/31
媛っこ地鶏と聞いて「よく知っている」という人は、まずいないと思う。特に当店へお越しの方は、地鶏=宮崎のものと思っている方が多い。でも実際は地鶏の中にもたくさんの種類がある。その中でも愛媛の媛…
こんにちは。焼鳥ぴーすけです。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。少し日が経ってしまいましたが、焼鳥ぴーすけは2022,5,10で1周年を迎えました!早かったような長かったような不思議な…
2022/05/21
何かを続けるって難しい。結果や成果がすぐ出なければなおさら。「これを続けてて意味あるのかな?」「続けてても結果が出ないならやめてしまおう」そんな気持ちになります。大阪の住宅街で焼鳥屋をオー…
2022/05/15
「使った炭ってどうするんですか?捨てるんですか?」お客様からもよくいただくご質問です。バーベキューでは一度使った炭は処分するということもあるようですが、焼鳥屋では炭は再使用します。炭は燃え…
2022/05/09
焼鳥屋のメニューで目にする『さんかく』注文してみると「前に食べたものと違う」なんてことありませんか?それは『さんかく』が2つの部位を意味しているからなんです!今回は焼鳥の『さんかく』が意味…
2022/05/07
皆さんは日本酒を飲むとき、どのように選びますか?よくお客様より「お店の日本酒はどうやって選んでるんですか?」とご質問いただきます。今回はご自宅でも取り入れやすいオススメの選び方と、お客様に…
2022/05/01
いつもありがとうございます。焼鳥ぴーすけです。5月になりGWも始まりましたね!4月はたくさんのご来店ありがとうございました。引っ越してきた方も多かったのか、初来店のお客様も多かった印象です。…
当店でご利用いただける電子決済のご案内
下記よりお選びいただけます。