店は見た目が9割?外観をDIYしました【Before After】|大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ
2022/03/25
みなさんにとってお店の外観はどれくらい重要ですか?
人の第一印象は、見た目が9割を占めるとか、55%を占めるなんて言われています。
つまり見た目が大半を占めるということです。
それは店舗においても同じだと思っています。
実際に外観を変えたら、客層も変わりました。
当店の外観のBefore Afterを見て、みなさんはどんな印象を受けますか?
DIYでここまで変わる!【Before After】
それではさっそくDIYでどこまで変わったのかご紹介します!
まずはBeforeから。
そしてAfter。
Beforeの外観とAfterの外観、それぞれに抱く印象はどんなものでしょうか?
多くの人がこの2つの外観にちがう印象をもつと思います。
「こっちの方が安そう」や「こっちの方が入りやすい」
「こっちには行ってみたいけど、こっちはちょっと...」というのもあるかもしれません。
それぞれ2つの外観には、こんな思いが込められています。
こんな思いでDIYしました
オープン当初は、明るくて中の様子がよく見えて、一目で焼鳥屋だとわかる店(Before)を意識していました。
そうすることで多くの人は入りやすいと感じるためです。
しかしオープンから半年が経った頃には、その思いもだいぶ変わっていました。
半年間でたくさんの方にお越しいただいたことが自信につながり、もっとこだわったお店にしたい(After)という気持ちがより一層強くなりました。
鶏を地鶏に変え、炭を土佐備長炭に変え、食器もほとんどを入れ替えました。
「焼鳥ならなんでもいい。」という人よりも「焼鳥ぴーすけの焼鳥食べてみたい。なんかこだわってる感じするよね。」という人にもっと来店してもらいたいと思うようになり、それに合わせた外観づくりを意識しました。
皆さんが抱いた印象は、当店が外観へ込めた思いと一致していましたか?
なぜプロではなくDIYを選んだのか
答えは2つあります。
1つ目はコスト削減のため。
もともとはプロに頼むことを検討していましたが、やはりコストの面で少し厳しいものがありました。
しかし外観を一新するという気持ちは捨てられず、DIYを決意しました。
2つ目は満足いく仕上がりにしたかったため。
プロに頼めば、キレイな仕上がりを約束されるとは思いますが、キレイな仕上がりと満足のいく仕上がりは別ものだと思っています。
満足のいく仕上がりは、=イメージ通りの仕上がりということ。
しかし、自分の頭の中のイメージを余すことなく伝えるのは難しかったり、プロの方には受け入れてもらえない要望もあります。
DIYであれば、どんな選択をしようとも自由なので、イメージ通りに仕上げることができます。
途中でサイズやデザインを改めたり、細かく確認ができるのもメリットです。
どこが変わったか分かりましたか?
DIYした場所は3ヶ所。
垂れ幕・のれん・ガラス扉です。
看板とも言える大きな垂れ幕は、生地サンプルをいくつも取り寄せ、イメージに近い生地を選びました。
つるつるとした生地の方が防水性もあり屋外では適していますが、どうしても生地感は譲れなかったため、承知の上でこの生地を選びました。
統一感を出すためにのれんにも同じ生地を使用しています。
そしてガラス扉には、グラデーションフィルムを貼りました。
外から中の様子がよく見える分、外からの視線が気になるというデメリットがありました。
真っ白のフィルムも候補にあがりましたが、それでは入りづらくなってしまうので、近づけば中の様子がほんのり見えるグラデーションを選びました。
煙があがるようなデザインで暖かみも増したように思います。
さいごに
店の第一印象を決める外観。
DIYでコストを削減しながら自分の満足のいく仕上がりにできたため、満足しています。
見た目が9割とまではいかなくても、重要であることは確かです。
ぜひ様々なお店の外観に注目してみてください。
そのお店に込められたこだわりが見えてくるはずです。
大阪 淡路の炭火焼鳥屋 焼鳥ぴーすけ
【土佐備長炭】【愛媛県媛っこ地鶏】【愛媛県砥部焼】
-----------愛媛の素材にこだわった焼鳥屋-----------
**全国各地から『日本酒』を取り揃えております**
▼▼▼焼鳥ぴーすけのこだわり▼▼▼
▼▼▼焼鳥ぴーすけのメニュー▼▼▼
▼▼▼焼鳥ぴーすけのInstagram▼▼▼
大阪府大阪市東淀川区菅原4-1-22
(阪急淡路・JR淡路・阪急上新庄より徒歩15分)
06-4400-3614
月〜金
Lunch: 11:00-13:00
Take out: 11:00-15:00
Dinner: 17:30-22:00(21:30LO)
土
Dinner: 17:00-22:00(21:30LO)
祝日
Dinner: 17:00-22:00(21:30LO)
日
定休日
※ネタがなくなり次第閉店致します。
※営業時間は国や大阪府の要請により通常と異なる場合がございます。詳しくはお電話にてお問い合わせくださいませ。